秋バテ予防と対策について
2023-09-18
皆様こんにちは
ライフラボ戸畑です。
今年は酷暑といわれる程
暑い夏となりました
夏バテという言葉は聞いたことが
あるとは思いますが、
『秋バテ』
と呼ばれる症状もあるのをご存じでしょうか

今回、秋バテの予防と対策について
お話ししたいと思います。
秋バテの主な症状(9月以降で)
※上記3つ以上当てはまると、秋バテの可能性あり
秋バテは、夏の間に溜めてしまった
カラダの冷えから自律神経を乱し、血のめぐりを
悪くして内臓の機能をマヒさせてしまうのです。
自立神経の乱れ(ストレス)と冷え(血のめぐり)こそが、
秋バテの主な原因なのです。


【食事編】



ビタミン・ミネラルが豊富な
食べ物を積極的に摂取する
・しょうが、ニラ、ねぎ、トウガラシ
・かぼちゃ、さつまいも、梨など

【生活リズム編】

室内と野外の気温差を5度以内にする

ウォーキングや軽い運動を行う

ぬるめのお湯にゆっくりつかる

体調を整えて、秋バテにならずに
秋を楽しみましょう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
次回のブログもお楽しみに
